ライトショアジギング用におすすめベイトロッド10本選んでみた!

ベイトロッド2本

「釣れてますか?」 釣り太陽のいちほです。

 

ショアジギングをベイトロッドでやりたいんだけど、良いロッドあるかな?

あるよ!ショアジギング用のベイトロッドって、市場にあまりないからどれを選んだらいいか分かりずらいよね。

  

『ショアジギング用にベイトロッドを探している』そんな方にはこの記事をおすすめします。

僕は、釣り歴30年以上、淡水や海水のルアー釣りと餌釣りが好きで、ブラジルのアマゾン川まで釣りに行く釣りバカです。
ショアジギングはベイトタックルで楽しんでいます。

 

この記事を読んで分かること

✅ショアジギングとはどんな釣りか?
✅ベイトショアジギングのメリットデメリット
✅ショアジギングに使うベイトロッドの選び方
✅ショアジギングにおすすめのベイトロッド

 

この記事では、それほど過酷(切り立った磯、沖磯など)ではない釣り場、水深も数十メートルもある場所ではないライトなショアジギングを想定して、おすすめのベイトタックルを選定しています。

ショアジギングにおすすめのベイトリールはこちらの記事で紹介しています。
 ⇩ ⇩ ⇩

ショアジギングにおすすめのベイトリール

 

ショアジギングとはどんな釣りなのか?

海

ショアとは、岸を表しています。
ジギングとは、船から『メタルジグ』という種類のルアーを使って魚を狙う釣りになります。
合わせると、ショアジギングになり、岸から『メタルジグ』を使って魚を狙う釣りになります。

とはいえ、メタルジグ以外のプラグやワームなども多く使用します。

ショアジギングと一口に言っても、種類があったり狙う魚が違ったりします。
そこでまずは、ショアジギングの種類と狙える魚を紹介します。

 

ショアジギングには種類がある

ショアジギングの種類は現在、『ショアジギング』『ライトショアジギング』『スーパーライトショアジギング』の3種類が存在していて、それぞれ投げるルアーの重量で差別化されています。
重量の違いは以下の表の通りです。

 

種類名ルアーの重量
ショアジギング60g以上
ライトショアジギング20~60g
スーパーライトショアジギング5~20g

 

総称でショアジギングと呼ぶので、ショアジギングをやっているからといって10gや50gのルアーを使ってはいけないということではなく、あくまでも目安になり個人によって認識も様々です。

 

ショアジギングで狙える魚

魚

青物の他にも色々な魚たちを釣ることができるのがショアジギングの魅力で、魚が釣れたあと姿が見えるまでどんな魚が釣れているのかドキドキします。
そんなショアジギングの主なターゲットを紹介します。

 

メインターゲット

ターゲットは人それぞれありますが、ここでは基本的に狙う人が多い魚を紹介します。

真鯛、黒鯛

太刀魚

ヒラメ

ソーダガツオ

シーラ

セイゴ、フッコ、スズキ

サゴシ、ヤナギ、サワラ

ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリ

カンパチ

 

外道

外道とは、釣り用語で、狙っていないのに釣れてしまう魚を意味するのですが、ここではショアジギングでの外道を紹介します。

サバ、ダツなど

 

ベイトロッドでショアジギングをやるメリットデメリット

ベイトロッドでショアジギングをやるにあたり、

「スピニングタックルがあればベイトタックルは必要ない」
とか、
「ベイトタックルの方がスピニングタックルよりメリットが多い」

といったお互いの否定的な声もあり、けっこう賛否両論あります。ではベイトタックルにはどんなメリットデメリットがあるのか紹介します。

 

メリット

キャスティングの手返しが良い

キャスティングの手返しが良いとは、ルアーを回収してからルアーを投げるまでの動作が速いことを表します。

下の表に、スピニングタックルとベイトタックルのキャスティング動作手順を記述しました。
ベイトタックルの方が動作の回数が少なく、片手だけでルアーを投げる準備ができることが分かります。

つまり、ベイトタックルとスピニングタックルで同じような釣りを同じ時間していたら、ベイトタックルの方がルアーを投げる回数が多くなるので、魚が釣れる確率が上がるという事になります。

動作の回数スピニングタックルベイトタックル
ロッドを持つ手の人差し指でラインを押さえるロッドを持つ手の親指でクラッチを切りながらスプールを押さえる
ロッドを持つ逆の手でベールを返すルアーを投げる
ルアーを投げるーーーーーーーーーーーーー
キャスティングの動作手順

 

キャスト精度が高い

キャスト精度が高いとは、狙ったポイントにルアーを投げることができる正確さを表しています。

ベイトリールはルアーを投げてから着水するまでの間、ルアーがラインを引っ張っりながらスプールを回し続けています。
その回転しているスプールを親指で抑えること(サミング)ができ、その抑える力を調整すれば、ルアーをロッドでコントロールしやすくなり狙った場所にルアーを落とすことができます。

もし、ナブラなどで魚のいる場所が分かった場合、キャスト精度が高ければ魚のところへルアーを投げることができるので釣れる確率が上がります。

 

力強いファイトがしやすい

力強いファイトがしやすいとは、魚の引きが強かった場合にリールのハンドルが巻きやすいという事です。

ベイトリールは、ハンドルを回すとスプールが回り、そこへダイレクトにラインが巻かれていくので、引き抵抗のあるルアーや、魚の強い引きに対しても力強い巻き取りができます。

スピニングリールは、ハンドルを回すとベールが回転してスプールにラインを巻きとっているのでベイトリールに比べ力が分散されています。
なので比べるとベイトタックルの方が、魚の強い匹に対してハンドルが巻きやすいです。

 

ロングリーダーを組むことができる

ベイトリール

ベイトリールは、PEラインとリーダーの結び目をスプールに巻き込むことができるのでリーダーをかなり長くすることが可能です。
対してスピニングリールは、PEラインとリーダーの結び目をスプールまで巻き込んでしまうと、ルアーを投げたときにスプールから放出するラインが結び目にひっかかってしまいルアーの飛距離が落ちてしまいます。

リーダーを長くとることで、得られるメリットは多くあるのでいくつか紹介します。

 

● 高切れ防止になる

高切れとは、ルアーを投げた直後にバックラッシュなどで絡んだPEラインが切れてしまうことです。

これは、PEラインだけに起こる現象なのでナイロンかフロロカーボンのリーダーを長く組むことで防ぐことができます。

高切れするとルアーは回収できないので地球にも自分にも痛いです。

 

● 根ずれ対策になる

海の岩

海中の岩などにラインが擦れることを根ずれといいます。

PEラインにテンション(張り)が掛かっている状態で、岩などの硬い物に擦れるとすぐに切れてしまいます。
なので根ずれに強いリーダーが長ければ、ラインが切れることを軽減することになります。

 

● コストパフォーマンスが上がる

ラインの中でPEラインは高価なラインになります。

ラインは先端部分が傷がつきやすく、ある程度使用したら先端の傷ついたラインをカットしなければなりません。その際にショートリーダー(短いリーダー)だとPEラインとの結び直しが発生してPEラインをカットすることになります。

ロングリーダーであれば傷がついてリーダーをカットしても、まだ十分にリーダーが残っているので、PEラインの消費を抑えることができます。

 

● 魚のバラシを軽減する

PEラインは引っ張ってもほとんど伸びることがないので、魚がルアーを吸い込もうとした場合、『口に当たってはじいてしまう』または『吸い込みずらい』という事があります。

リーダーラインのナイロンやフロロカーボンはPEラインよりも伸び率が高いので、ロングリーダーであれば、伸びる部分が多く魚はルアーを吸い込みやすくなり、バラシが減るという事が考えられます。

 

以上ここまでが、ロングリーダーのメリットになります。

 

ルアーのフリーフォールが楽にできる

フリーフォールとは、ラインにほとんどテンションをかけない状態でルアーを沈ませることをいいます。

スピニングリールは、ロッドを持っている逆の手でベールを返してルアーをフリーフォールをさせるので、両手が必要になります。

ベイトタックルはロッドを持っている手の親指で、クラッチを切ることができるので片手で簡単にルアーのフリーフォールができます。
これは地味に楽でうれしいポイントになります。

 

使っていて楽しい、そしてカッコいい

これは個人的な意見になってしまいますが、

  • ブレーキダイヤルの調整
  • クラッチのオンオフ
  • キャスティング時のスプール音
  • キャスティング時の水しぶき
  • キャスティングの爽快感
  • デザイン

これらが男心をくすぐるので、使っていてとても楽しいです。

 

デメリット

スピニングリールに飛距離で負ける

ベイトリールは数年前と比べとてつもなく進化を遂げていますが、同条件では基本的にスピニングリールにルアーの飛距離で勝てません。

ベイトリールはルアーが飛んでいる間、常にスプールを引っ張って回しています。これは例えると常に後ろ髪を引っ張られているようなもので、それがないスピニングリールに勝つには難しくなります。

 

バックラッシュが起こる

バックラッシュとはベイトリールのスプールまわりでラインが絡まってしまう現象です。

繰り返しになりますが、ベイトタックルはキャスティングのときにルアーがラインを引っ張りスプールを回します。
ところが、ラインが出ていくスピードよりもスプールの回転スピードが勝ってしまう場合があり、そのときにバックラッシュが起こります。

スピニングリールにはバックラッシュはないので、大きなデメリットといえます。

 

向かい風に弱い

飛ぶタンポポ

キャスティングのときにルアーが向かい風で失速してしまうと、ラインも失速してスプールの回転スピードが勝ってしまいバックラッシュを引き起こしてしまいます。

うまくスプールの回転スピードをサミングで調整すればバックラッシュを防ぐことができます。

 

ブレーキシステムの調整が必要

ベイトリールはキャスティングのときにスプールが回転するのですが、その回転を抑えるために機種によって様々なブレーキシステムが搭載されています。

ブレーキを弱めると、
ルアーの飛距離が伸びるが、バックラッシュが起こりやすい。

ブレーキを強めると、
ルアーの飛距離は落ちるが、バックラッシュは起こりにくい。

こういったことから、ベイトリールは使い手がブレーキの調整をする必要があり、さらにそのときの風やルアーの形状、重量でも調整が必要になります。

スピニングリールにはこれがないので、ベイトリールのデメリットになります。

 

ショアジギング専用ベイトロッドの数が少ない

基本的にショアジギングのタックルは、スピニングタックルが主流なので市場でショアジギング用ベイトロッドは少ないです。

しかし、シーバス用などのベイトロッドでも十分に流用が可能になります。

 

ショアジギング用ベイトロッドの選び方

上記でもお伝えしましたが、ショアジギング専用のベイトロッドというのはあまり数がないので、専用ロッド以外のロッド(シーバスロッドなど)も視野に入れると選びやすくなります。

そして、ショアジギング用にロッドを選ぶにあたり、「どういったポイントをみるべきか」を紹介します。

 

収納したときのロッドの長さ(仕舞寸法)

ショアジギング用にロッドを選ぶと、ほとんどが並継と呼ばれる差し込み式のロッドになり、2分割にできるロッドは2ピース、3分割になるロッドは3ピースといいます。

分割していちばん長い部分を仕舞寸法と呼び、自身が釣り場に行くための移動手段を考え、どの長さが持ち運びに適しているかを考えます。

※2ピースが大部分を占めているので、3ピース以上のベイトロッドはさらに数が少なくなります。

 

ロッドの全長(レングス)

ロッドの全長は長くなるほど、ルアーの飛距離は伸びるのですが、扱いずらくなってきます。
短くなってくると扱いやすくなりますが、ルアーの飛距離は落ちていく傾向にあります。
当たり前ではありますが、うまく扱えなければどちらにしてもルアーの飛距離は短くなってしまいます。

ショアジギングでルアーの飛距離というのはかなり大事な部分なので、最低でも8フィート以上のベイトロッドをおすすめします。

※よく釣りをする場所のスペースが狭い場合、短いロッドの方が使いやすくなります。

 

ロッドの硬さ(パワー)

ロッドの硬さの違いで、投げることができるルアーの重量が変わり、それぞれのロッドにはルアー適合ウエイトといって、投げることができるルアー重量が決められています。
分かりやすく伝えると、上記で紹介したショアジギングの種類、

『ショアジギング』
『ライトショアジギング』
『スーパーライトショアジギング』

どのルアー重量をメインで投げたいかによってロッドの硬さを選びます。

まだちょっと分からない場合は、ルアー適合ウエイトの最大が40~50gのロッドであれば幅広いルアーウエイトを扱えるのでおすすめします。

 

ロッドの重さ(自重)

秤

リールとのバランスもあるのですが、ショアジギングにおいてロッドの重さは軽い方が疲れにくいのでおすすめです。

ショアジギングの釣りは、ロッドの動作(ジャーキング、シャクリ、トゥイッチングなど)が多く腕や手首を酷使します。
体力に自信がある方は問題ないかもしれませんが、疲れてくると集中力が低下して釣りが雑になるので、魚が釣りづらくなってしまいます。

ロッドの素材、製法、長さが同じでも重くなる条件があります。

● ダブルフットのガイド数
ロッドに固定されているガイドの足が1つだとシングルフット、2つだとダブルフットになり、ダブルフットは強度が上がるが重くなり、シングルフットはその逆になります。
つまり、ダブルフットのガイドが多くついているロッドは重くなるが、強度をあげているということになります。

● ピース数が多い
基本的に、つなぎ目が増えるので2ピースより3ピースの方が重くなります。

● 強いロッド
投げれるルアー重量が重くなるほどロッドも重くなります。

 

ロッドの重さをみる場合、この条件を考慮することをおすすめします。

 

おすすめのショアジギング用ベイトロッド【数グラムの軽量ルアーを投げれるタイプ】

ここでは、メーカー表記で10g以下のルアーも投げることができるべイトロッドを紹介します。
小さいサイズのルアーを投げて、中、小型の魚もときには狙っていきたい方にはおすすめです。
逆に言うと、大きいルアーは投げれなかったり、投げずらくなります。

 

アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ スーパーライトショアジギング XSLC-942SL

スーパーライトショアジギング XSLC-942SL
出典:Amazon

アブガルシアというメーカーのベイトロッドになります。
適合ルアー重量が3~30gなので、超軽めのルアーも投げたいという方にはおすすめのベイトロッドです。
アブガルシアは細分化したショアジギングにそれぞれ専用のベイトキャスティングモデルをだしてくれているところがうれしいです。

 

メリット

🔶2022年10月発売の最新モデルです。

🔶数少ないスーパーライトショアジギング専用のベイトロッドになります。

🔶3gという軽量ルアーを使うことができます。

🔶9フィート4インチという遠投がしやすいロッドの長さです。

🔶9フィート4インチという長さに対して107gという驚異の軽さです。

 

デメリット

🔷性能的に申し分なくデメリットは感じませんが、唯一プロトタイプという名前が僕的には残念でした、すいません。
『試作段階で到達したクオリティーが真の完成品』という事でその名がついたようです。

 

スペック

●長さ:9フィート4インチ(284.5cm)
●重さ:107g
●継数:2
●仕舞寸法:146cm
●適合ルアー重量:3~30g
●メーカー希望価格:29,900円

 

アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ライトショアジギングXLSC-972ML30

ライトショアジギングXLSC-972ML30
出典:Amazon

アブガルシアというメーカーのベイトロッドで、ライトショアジギング専用のベイトロッドです。
ある程度の重いルアーも投げたいのであれば、このモデルがおすすめです。

 

メリット

🔶数少ないライトショアジギング専用のベイトロッドになります。

🔶9フィート7インチという遠投がしやすいロッドの長さです。

🔶9フィート7インチというロッドの長さに対して、152gというとても軽いロッドです。

 

デメリット

🔷先ほどもお伝えしましたが、性能的には申し分ないのですが、プロトタイプという名前が気になりました、すいません。
『試作段階で到達したクオリティーが真の完成品』という事でその名がついたようです。

 

スペック

●長さ:9フィート7インチ(292.1cm)
●重さ:152g
●継数:2
●仕舞寸法:長さの約半分
●適合ルアー重量:7~40g
●メーカー希望価格:32,500円

 

シマノ ディアルーナ B96ML

ディアルーナ B96ML
出典:Amazon

 

シマノというメーカーのシーバス用ベイトロッドになります。
シーバス用ですが、適合ルアー重量でのショアジギングは十分対応可能です。

 

メリット

🔶9フィート4インチの長さがあるので遠投性能が十分にあります。

🔶ロッドの重さが136gなので、とても軽く長時間の釣でも疲れにくいです。

 

デメリット

🔷発売が2018年なので、やや古めになります。

🔷シーバス用のベイトロッドなので、ショアジギング専用で探している方にはデメリットになるかもしれません。

 

スペック

●長さ:9フィート6インチ(290cm)
●重さ:136g
●継数:2
●仕舞寸法:148.6cm
●適合ルアー重量:8~32g
●メーカー希望価格:31,400円

 

 

シマノ LUNAMIS(ルナミス) B96M

ルナミスB96M
出典:Amazon

シマノというメーカーのショアキャスティングベイトロッドになります。
ショアキャスティングベイトロッドということなので、ショアジギング専用のベイトロッドを探している方にもマッチするロッドになります。

 

メリット

🔶ショアキャスティング専用のベイトロッドということなので、間違いなくショアジギングにも適しているロッドになっている。

🔶9フィート6インチという遠投が効くロッドの長さがあります。

🔶重さが145gなのでとても軽く、ショアジギングで多用するアクション(ワンピッチジャークなど)がやりやすく、続けやすいです。

🔸2022年モデルなので新しさがあります。

 

デメリット

🔷適合ルアー重量がプラグとジグで違うのが謎です。

 

スペック

●長さ:9フィート6インチ(290cm)
●重さ:145g
●継数:2
●仕舞寸法:148.5cm
●適合ルアー重量:プラグウェイト7~35g、ジグウェイトMax45g
●メーカー希望価格:48,200円

  

シマノ EⅩSENCE GENOS(エクスセンス ジェノス)B96M/R

エクスセンス ジェノスB96M/R
出典:Amazon

 

シマノというメーカーのシーバス用のベイトロッドになります。
シマノのホームページでも『十分にショアジギングに対応できる』と表記されているので間違いなくおすすめできるロッドになります。

 

メリット

🔶9フィート6インチの長さがあるので遠投性能を十分に備えている。

🔶9フィート6インチの長さに対して、134gという驚異の軽さで長時間の釣にも疲れにくくなっています。

🔶デザインが秀逸です。(好みによる)

 

デメリット

🔷機能、デザイン共に最高ですが、価格が高くなってきますね。

 

スペック

●長さ:9フィート6インチ(290cm)
●重さ:134g
●継数:2
●仕舞寸法:148.9cm
●適合ルアー重量:8~40g
●メーカー希望価格:63,900円

 

 

ダイワ LATEO R BAIT MODEL (ラテオ R ベイトモデル)89MLB

ラテオ R ベイトモデル89MLB
出典:Amazon

ダイワというメーカーのシーバス用ベイトロッドになります。
9フィートでは長すぎるという方には8フィート9インチのこのロッドがおすすめです。

 

メリット

🔶ロッドの重さが120gなのでとても軽く長時間の釣りでも疲れにくいです。

 

デメリット

🔷シーバス用のベイトロッドなので、ショアジギング専用のロッドを探している方にはダメかもしれません。

 

スペック

●長さ:8フィート9インチ(267cm)
●重さ:120g
●継数:2
●仕舞寸法:138cm
●適合ルアー重量:7~35g
●メーカー希望価格:29,500円

 

 

おすすめのショアジギング用ベイトロッド【汎用的なタイプ】

そこそこの軽量ルアー、そこそこの重量級ルアーが投げられるバランスの取れたロッドになります。
なので、軽、重量級のルアーはたまに使いたいというならこのタイプがおすすめです。

 

シマノ ディアルーナ B96M

ディアルーナ B96M
出典:Amazon

シマノというメーカーのシーバス用ベイトロッドになります。
僕的には、ライトショアジギングにも十分対応可能だと思っています。

 

メリット

🔶遠投がしやすい9フィート6インチという長さがあります。

🔶148gという軽いロッド重量なので、ショアジギングでのジャーキングを続けていても疲れにくいです。

 

デメリット

🔷シーバス用ベイトロッドになるので、ショアジギング専用ロッドがいいという方は気になるかもしれません。

🔷2018年モデルなので発売後、若干ときが経っています。

 

スペック

●長さ:9フィート6インチ(290cm)
●重さ:148g
●継数:2
●仕舞寸法:148.6cm
●適合ルアー重量:10~45g
●メーカー希望価格:32,000円

 

 

ダイワ LATEO R BAIT MODEL (ラテオ R ベイトモデル)93MB

ラテオ R ベイトモデル93MB
出典:Amazon

 

ダイワというメーカーのシーバス用ベイトロッドになります。
メーカー推奨のルアー重量を使っていれば間違いなくショアジギングにも代用可能です。

 

メリット

🔶138gという軽いロッド重量なので、ジャークを多用するショアジギングでとても有効になってきます。

 

デメリット

🔷シーバス用のベイトロッドなので、ショアジギング専用モデルだけを探している方には対象外になってしまいます。

 

スペック

●長さ:9フィート3インチ(282cm)
●重さ:138g
●継数:2
●仕舞寸法:146cm
●適合ルアー重量:10~50g
●メーカー希望価格:30,500円

 

 

フィッシュマン BRIST MARINO(ブリスト マリノ)8.0M

マリノ8.0M
出典:Fishman

フィッシュマンというメーカーのベイトロッドになります。
世界の怪魚といわれるような大型魚でテストしているのでショアジギングには問題なく使用できます。

ショアジギングに向いているフィッシュマンのロッドは他にも多くあるのですが、重量が重くなってしまうのでマリノ8.0Mを推します。

 

メリット

🔶3ピースロッドなので仕舞寸法が93cmと、とてもコンパクトになり持ち運びにとても便利です。

🔶すべてのガイドがダブルフットになっているので、強度的に安心感がある。

🔶異色のカラーとデザインのロッドなので、一般的なブラックロッドに見飽きた方にはおすすめです。

 

デメリット

🔷ロッドの長さが8フィートなので、遠投重視の方には向いていない。

🔷この記事で紹介している他のモデルに比べると、8フィートの長さに対して重いです。しかし、疲れる重量ではないです。

 

スペック

●長さ:8フィート(244cm)
●重さ:203g
●継数:3
●仕舞寸法:93cm
●適合ルアー重量:10~45g
●メーカー希望価格:53,800円

 

 

おすすめのショアジギング用ベイトロッド【ビックベイトも十分に投げれるタイプ】

ここでは、ビックベイトも十分に投げることのできるルアー適合重量の最大が50g以上のベイトロッドを紹介します。
大きめのルアーを多用したい方におすすめです。

 

アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ショアジギングXSJC-962MH60

ショアジギングXSJC-962MH60
出典:Amazon

アブガルシアというメーカーのベイトロッドで、ショアジギング専用のベイトロッドです。
ショアジギング用のベイトロッドは3種類あるのですが、他の2つはこのロッド以上に強いロッド(重いルアーを投げれる)になるので、ルアーの適合重量的に1番このロッドが僕は使いやすいと思うのこれをおすすめします。

 

メリット

🔶数少ないショアジギング専用のベイトロッドになります。

🔶9フィート6インチという遠投がしやすいロッドの長さです。

🔶このロッドの強度(扱えるルアー重量)で203gという軽さは脅威で他を探してもなかなかありません。
そして使い方にもよりますが、僕の中では203gというロッドの重さはギリギリ快適に使える重さになります。

 

デメリット

🔷何度も言いたくありませんが、性能的には申し分ないです。しかしプロトタイプという名前がいまいちでした。
『試作段階で到達したクオリティーが真の完成品』という事でその名がついたようです。

 

スペック

●長さ:9フィート6インチ(289.6cm)
●重さ:203g
●継数:2
●仕舞寸法:長さの約半分
●適合ルアー重量:20~90g
●メーカー希望価格:34,000円

 

まとめ

冒頭でもお伝えしたように、今回はあまり過酷な釣り場ではなく、わりと足場の良い堤防や桟橋でのライトショアジギングにおすすめのベイトロッドを紹介させていただきました。

そういった場所で50gのメタルジグを使う場合はあまりないので、今回の紹介したロッドになりました。
強いてあげれば、大型のビックベイトを使いたい方は50gを超える可能性があるのでそれ用に紹介させていただきました。

今回の記事のような、ショアジギングのことや釣りを知るには釣り動画を観ると簡単に覚えることができます。
釣りビジョンという動画サイトが色々な釣りを学べてしかも面白いのでおすすめです。釣りビジョンを紹介している記事もあるので気になる方はぜひご覧ください。
 ⇩ ⇩ ⇩

【14日間無料】釣りビジョンVODが最安値!僕がこれでしか観ない理由

4月 12, 2022